鈴木幸希
[PR]
2025/02/03(Mon) 05:11:11
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記
2009/01/31(Sat) 22:46:06
特に約束の無い休日。
前日、朝方まで遊んでいた事もあり、昼に目が覚めた。 出来かかっているトラックがあったので、PCに電源をいれるも、気分がのらずシャットダウン。 昼に出来上がるような音楽はきっとつくれないのではないか・・・。 貸し家の更新料を支払いはなければならない用事があったので、とりあえず外にでた。 (2年以上住む貸家ははじめてだ。気にいっているわけでもないが嫌いじゃない。鎌倉に住むつもりで探しにいっていたのだが、そもそも鎌倉自体の魅力が半減していたようにも思う。) 無目的の休日は、近所の美術館に限ると小山登美夫ギャラリーへ向かう。 木場にある倉庫街を歩いているとギャラリーが密集している少し変わった場所にあるギャラリー。 マンフレディ・ベニナアティという作家。 ノスタルジックアブストラクションとでもいえばいいのだろうか。 若干の悪意も感じられ、いい具合の作品を観れた。 ギャラリーを出ていつもなら、現代美術館へ向かうところだか、 エントランスの改修工事とやらで3月まで休館している。 木場で深川飯を喰らい、中野へ。 中野はFATBROSにいってパーカー購入。 店員は話は話が合いそうで合わない、いい人。 中野はここしか用事がないのだけれど、ついついブロードウェイへ潜入。 秋葉が清掃されて、いわゆるあの辺の店が集中的にブロードウェイへ出店するようになったのは、 いつの頃からだろう。 相変わらず4階は日本のカオスを感じる事が出来る。 悪い夢を見た後は、その足で新宿へ。 手帳を買う用事を思い出し、ハンズへ。 2月にある友人の披露宴で着ることになるであろう衣装コーナーを横目に、 手帳コーナーが全面に押し出されていたので、人ごみの中、手帳をめくり続ける。 手帳というヤツは、1年は必ず使う少し特殊なものであるからして、 誰もがいい加減になれない、手帳コーナーがこんなに殺気に満ちているとは思いもしなかった。 さんざん探しまわって見つけたのは、結局去年と同じ中身のカバー違い。(24時間対応のやつ) 21時や22時で終演を向かえ、朝8時からスタートしている手帳がほとんどだが、 全く無意味ではないか。 手帳を見ながら、時計型のスケジュールメモがあればいいのにと思ったが、1日ごとに円が2つになってしまい面積をとってしまうので、脳内却下された。 手帳を買った後は、例のごとく、レコ屋へ。 円高の影響がやっとレコードにも到来し、輸入版が多少安く手に入り、 そのせいもあって今年に入ってからから買うペースが伸びている。 買い過ぎを反省しながらも、その帰りに立ち寄った新しい服屋でカバンとニット、マフラーを買う。 消費癖があるわけではないが、 探しものが無いときに限り、いい物が見つかる。 今日などは手帳を買って帰れば良かっただけのものを、両手いっぱいの買い物袋である。 家に帰り、怪しい手料理を食い、今からトラックのまとめ。 ※今年から料理を始めたのである。 見事な日記。 PR この記事にコメントする
無題
システム手帳のリフィールで
時計型で予定が組めるものがあるよ。 1月始まりで、8時~22時ではなく、24時間対応の手帳も、あったはず。 只、どのメーカーも1月始まりの手帳は、ほぼ完売。 4月始まりで、その仕様のものが存在するか判らん。 手帳チーム、リフィール担当の、風邪ひきニシハラでした。 風邪にはご注意。
無題
中野までいらっしゃったならご一報頂ければ。。。!(話したと思いますが僕は高円寺在住です)
また近くまで来られた折にはぜひ! FATBROSまで行けば、すぐ先にBOSSも御用達のつけ麺「青葉」がありますよ。僕もムショーに食べたくなる時があります。(いつもめちゃめちゃ並んでますが) ブロードウェイは、、、うん、カオスですよね。 僕もものすごいヒマなときはレコ屋ブラブラしたりしますが、なかなか中古で見つかりづらいノーウェーブの盤があったり、スティービーがありえない多さ置いてる店があったりで、いつも何かしら発見があります。 近くに稲川淳二が住んでいるとかいないとか。 まだしばらくこの辺を離れられなさそうです。
ダイちゃん
おー、電話すればよかった!
高円寺在住って聞く前から中央線の匂いがプンプンする人だなーと思ってましたよ笑 つけ麺はねー、ゆるせないんですよ。 冷たい麺を熱い汁につけて喰うとぬるい見たいな感覚が。笑 こんど稲川淳二の家に遊びに行こうよ。 まじで。 |