鈴木幸希
[PR]
2025/02/02(Sun) 23:43:00
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
zevs
2009/03/05(Thu) 02:01:17
zevsというフランスのアーティストの作品。 リンク張ったので是非とも。 企業ロゴや、広告、人物に落書きしただけといえば、それも事実。 コンセプチュアルか否かはフランス語が読めずわかりもしないが、 悪意があることに違いない。 小さい頃、選挙ポスターに落書きしていると、 一緒にいた友人が「捕まるぞ」と言っていた事を思い出した。 選挙妨害というやつだろうか、選挙権のない少年が妨害も何も・・・といった具合。 企業ロゴや、広告は、なんらかの意味合いが含まれている場合が多く、 それを加工されることを嫌いのは真っ当な理由である。 使用する場合は、サイズや色指定の規定が設けられている場合がほとんど。 ないがいいたいかといえば、大したもんじゃないものに、 権利だとか、法的要因が絡みすぎている事である。 なんらかの規定がある事は、どうでもいいとして、 なぜ、あれやそれに権利があるのかがわからないのである。 とあるポスターが気に食わず、上からスプレーをしたとすると あたかもこちら側に非があるようだが、 こちらには気に食わないという立派な理由がある。 何が気に入らないといえば、ポスターのメッセージだったり、 どこぞの肖像権付きタレントの顔だったりするわけだ。 押し付けがましい言葉や、押し付けがましい顔が、大量印刷され街中に掲示される事のほうが、 おかしいではないだろうか。 ただ、それをするには金が必要で、彼らはそれを払っている。 要は金を払えば、同様の事ができるというある種、清いルールがあることも間違いない。 大金があったら広告スペースを買い占めたいものだ。 zevsを発見したのはついさっき。 ひたすら一流企業ロゴのjpegをwebから集めていた時の事。 また、やられてしまっていた。 PR この記事にコメントする
|