鈴木幸希
[PR]
2025/02/04(Tue) 18:58:33
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10
2008/11/19(Wed) 00:19:30
売り上げ不振からオンラインショップに切り替えたシスコが廃業した。
数年前のhotwaxに始まり、ラフトレード、スパイスを経て、大手シスコが倒産。 マンハッタンも店舗縮小。ギネスとトライブが合併。 dmr、jetset、wenodあたりはグッツ販売で持ちこたえてる感じ。 ユニオンに若者は居ない。ワルシャワの移転は意味があったのか。 もう名前も出てこない一瞬にして下着屋と化した店もある。 一時ベスタが、丸井の最上階に構えていたのが懐かしい。 こないだ友人の家へと下北へ行った。 ひよこレコード、zeroあたりを眺め、少し気持ちが落ち着いた。 その翌日、まさかと不安にかられ、三鷹のパレードに行くと、 以前のまま、おっさんが丁寧に濡れぞうきんでゴム盤を拭いている。 安心した。 少し掘っていると、相変わらず低価格でやっている。 都内で一番素敵なレコード屋であることは間違いない。名店だ。 いつまでも残っていてほしい。 (なんなら跡継ぎしたいくらいだ) いい話もある。 yellowが復活するらしい。 どこに出来るかわからないけれど、また別の形で遊べるのがうれしい。 レコード中心に世の中回っているものからすれば、 どんな経済情勢よりも激しい10年間だなと思った今日この頃。 円高の割に、輸入版が安くならないのは、見て見ぬふりである。 ※そういえば、alesisのmicronとquasimidiの309を友人から頂いた。 音楽をやめたそうだ。 少し悲しかったり、物欲が喜んだり。 PR |