鈴木幸希
[PR]
2025/02/02(Sun) 14:46:53
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
bays
2008/09/23(Tue) 22:43:00
久しぶりに休日らしい休日を過ごした。
といってもゆっくり起きてレコード屋を周り、整体にいっただけの話。 ここ最近は、音源を買う暇がなかったが、i PhoneにFlyCastをインストールしていたおかげで、 音楽生活には飽きずにいられた。 FlyCastはネットラジオのようなもんで、相当数のチャンネルが用意されている。 もちろん曲名やイメージ画も出てくれる。(昔、見えるラジオというのがあった・・・) 気になった曲のメモが溜まっていたが、メモしたものを買う事は滅多にしない。 (それよりも気分が上回るからだ) そういえば、先日大江戸線に乗っていると、すぐに違和感を感じた。 広告が一枚もないのである。 だからといって、すっきりしたかと言えば、そうでもないのだけれど・・・ なぜ、そうなっていたかわからないけれど、 国の政策かなんかだったら、賛成できるものだ。 (メディアや媒体が消えると、自身の仕事も消え去るが・・・) メディア法案とでもいうのだろうか。 媒体、メディアので宣伝活動を禁ずる。ただしネットワークのみ有効とされる。 新聞、雑誌の存在が成り立たなくなるか、高額で取引されることになる。 駅などの公共機関ですら、運営が危ぶまれるかもしれない。 街はすっきりするが、問題は多々でてきそうである。 どうでもいいけど。 PR この記事にコメントする
The Girl Who Was Plugged in
ジェイムズ・ティプトリーJr(といっても女性なのですが)の作品に「接続された女」というのがあります。
広告が禁止された世界で、企業はどうやって商品の宣伝をするのか?というSFです。 それはアイドルとかセレブとか世界的に有名な人物が商品を使っているところを放送することで、商品の購買意欲をあおる、と。 で、完璧な女性アイドルを作っちゃうんですね。 人造人間です。 でも人造人間は意志を持たないので、リアルな人間の女性が遠隔操作するって話でして。 その語り口から何から猛烈に面白い作品なので、是非読んでみてください。 広告がない、ってとこから連想しました(笑) |