鈴木幸希
[PR]
2025/02/02(Sun) 21:48:48
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BLACKBOX
2009/12/13(Sun) 18:00:05
black jazz box
年末にこの発売はうれしいけれど、唐突すぎてまだ買えていない・・・。 どうやらTRIBEも再発されるようである。 CDでの再発は以前からされていたが、これBOXは手っ取りばやい。 ※BUILD AN ARKは新作もかなり良かった! BLACKJAZZを聞き始めたのは、 とあるシャイな大阪出身の先人宅に行ったのがキッカケ。 ストラタとTRIBEの存在も一緒に教えてもらったのが最初。 中古レコ屋ではオリジナルがなかなか手に入らず再発をたまーに買うというくらいの話。 レーベル買いというヤツである。 ただ、そこまでどっぷり浸かっているわけでもないのは、きっと背景を良く知らないからだろう。 ということで、公民権運動あたりに遡ってみる事にした。 「ブラックパワー」なんて単語にも集約されるとおり、 奴隷制度や数々の事件から、黒人が解放を求め、それにまた上乗せするように事件が起きた時。 ※いまなお継続されていることだが・・。 ここでキング牧師とマルコムXの話を出すと大きくそれてしまう。 彼らが暗殺された数年後にBLACKJAZZレーベルは旗揚げされている。 当時の時代背景の中で、黒人によるJAZZミュージックをコンセプトとするレーベルとはどんな立ち位置だったのかはわからないが、平等へと動き出した社会は表向きであるという雰囲気が感じられる。 その裏でヒッピー文化が愛と平和を歌っているんだから皮肉なもんである。 そんな社会的背景と、当時のJAZZは強い関連性があると良く語られているが、 一概にそうとも言えないのが、晩年のコルトレーンの音楽性や発言である。 「できるだけ神に近づきたい」 それ以降は、 ファラオが宇宙と接触を試みたり、サンラーが宇宙人だったりと、大変な事になっているシーンでもある。。。 こうなるとストイックに考えていく事が馬鹿らしくもなり 音楽性だけを受け止めることがピュアに思えてくるが、無視しておくのはもったいないような気もする。 PR |