鈴木幸希
[PR]
2025/02/02(Sun) 17:08:22
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
fbd
2011/05/06(Fri) 00:31:46
仕事が進まないので、レコード整理。 といっても、片っ端から聴いてセットリストをつくってる感じ。 昨晩はS4とMAC、KPquadとスクラッチ用のレコードだけ持って現場入り。 酔った明け方に、レコ箱を抱えて地下鉄の階段を昇り降りするあの感じがない。 1回のプレイの為にレコ箱を入れ替える作業は、料理の材料抱えてキッチンに入る料理人の感覚に近いとモリスか誰かが言っていた。 呼ばれていったイベントは、一つ下の世代が中心。ちょっと珍しい。 最新機材持っていったもんだから、「とうとうレコードやめたんだ」なんて リアクションがある。 レコードはやめてない。ただ買うのはjazzとsoulだけになってきたのは確か。 現行の音楽はもっぱらCDで買う。(データにいかないのは、物質主義なだけ) レコードとデータのどちらがどうという問題は、なんとなく自己完結しているが大きく間違っているので特に触れない。 レコード屋にレコードに興味のない知り合いと行くほど相手に迷惑な事もない。 ※基本は一人で行くようにしている。 なにを思うのかはそれぞれだが、大量のレコードの中からなにかを目指して探しまくっている姿は、非効率すぎてバカらしい。 レコードの買い方はそれぞれだが、変な話10年もレコード屋にいると、 ジャンルも時代も関係なく、フィットするレコードが見つかる。 意識はするがジャケ買いのそれとも違う。 ”blackがダサいジャケット着てドアップ”なんてよくあるひどいジャケットにも、 良盤は多い。 ジャケットがすり減ったレコードは、良く聴かれた証拠だし、 年代から比較すれば、大切に扱っていたものも自然とわかる。 あとは匂いでしかない。 shadowが言っていた”1枚1枚に敗れた夢が詰まっている”って言葉が、 少しずつわかってきた。 今は、1曲に対する音楽の重みが軽すぎるのかもしれない。 ちょっと話が暑苦しいので終了。 昨日は父の誕生日。おめでとう。 PR この記事にコメントする
|