[PR]
2025/02/06(Thu) 21:52:10
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
koya←ppo
2008/03/06(Thu) 00:30:09
いつまでたっても仕事で食っていこうという気が起きないのはなんだろうか。 PR この記事にコメントする
そんな気持ちで同じく・・・
今日ファミレスでご飯食べてて医者の卵(?)的な2人が「あの人達はわかりやすい位勝ち組/負け組みですよねー!」「いやーアイツはおばさんキラーだから今までなんとかやっていけてる」・・・という感じの非常にツマんない話を聞きながら横でご飯食べてました。笑
僕もakarmaさんの考えと全く同じですよー、本当に。昔から勉強必死でやってるヤツが本当に怖くて(まあ自分は勉強する気が全くなかったのですが 笑)全く周りに追いつけれなかったですから・・・まあそれがあって今の自分があると信じて日々なんとか頑張ってます。やはり世間は結局「ゴール=金」なんですかね・・・残念ですが自分勝手なヤツが多い世の中ですね、本当に。 しかしマニュアル系の本って本当に寒気がする位恐ろしい事が書いてありますよねー、あの手の本買う人のある程度のツボだけおさえて自分だけ世間を上手く渡って行こうという妙な甘さにいつも腹が立ちます。笑 これからもカタチ変えていきましょう!
>stabiloさん
コメントを頂いた時間がすごいですね。
早起きる人ではないでしょうに笑。 お金って、個人で持ってても無意味な時があります。 100万でも1000万でも。 なんか買うくらいしかできなかったり。 小さい頃、周囲よりおこずかいが少なかったんです。 なにも買えなかったから、万引きして怒られたり。 だから金のかからない事ばかりして遊んでた気がします。(ゲームもなかったし) いわゆる外遊び。 今はある程度金稼いで使えるけれど、金のかかることってあまり興味がわかないんです。 いい飯食ったりとか車とか女遊びとか。 1枚1000円のレコード買いまくってるほうがいいっていう(たまーに機材)笑 酒も場所と人だけで安酒でもいいし笑 けれど、いい生活はしたい。 大金を手にしたら、なにをするんだろう?と思うことがあるけれど、周囲の環境をよくしたいと思うようになると思います。 溢れた金を自分が持ってても意味がない。 こないだ投資家の話を友人としました。 投資家にも種類はあると思いますが、根本は自分の周囲をよくしていきたいという事にあるんだと思います。 その根本がねじ曲がっているかどうかというだけの話で。 お金で物事を図るのも微妙なものです。 少なくとも今の自分の図りではない。 これは人の喜ぶ顔がみたいとかいう話でもなくて、どちらかというと、ねじ曲がった根本を潰してやりたいという愉快犯的な考えなのですが・・・。 一体ないがほしいのでしょう。自分でもわかりません。 |