忍者ブログ
鈴木幸希
[PR]
2025/02/13(Thu) 20:32:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

komplete5
2009/07/08(Wed) 00:47:17
image
komplete5がなんの前触れもなく破格で売られていた。

店舗では完売、ネットも完売、各地の機材屋に電話しても駄目。

破格の発表があった翌日昼間の事である。

販売価格15万が5万で売っているだから無理もない。
はじめはアップグレードバージョンかなんかと思ったみたが、正真正銘である。

pcで音楽を作る人間でないと、まず触れることのないソフトだが、2年前にこのバンドルが出たときは驚愕だった。

komtakt、massive、reactor、absynth、battery、fm-8、pro-53、b4その他・・・NI社の当時最上位ソフトが計11種類詰まった馬鹿みたいなバンドル。※なぜkomplete11じゃないのか皆が疑問視した。

単品でそろえると50万近くにはなるのではないだろうか。

探し回っても、見つからず結局、古巣の機材屋に電話。
すると店長が電話に出た。

すがる思いで問い合わせると、20日入荷分が1つ空きがあるという。
とりあえず即決で購入し、その後になんでこんな事になっているか聞いてみたが、
国内代理店も何も聞いていない状況だという。

本国が突然発表し、国内代理店の人間はやりたくないのだけれどもやらざる終えない。

店長も半信半疑で販売開始すると、
一瞬で売り切れになり、よくわかないけど問い合わせ対応でパニック状態だという。

友人いわく、新作の発売が近いというのが有力のようだし、時期的にも間違いない。
それか倒産か・・・・。


そんなこんなでkomplete5でますますpcのみでの作曲になることが想定され、
いい加減使用していないハード機材を処分しようとおもいたつ。

会社から家に戻り、機材の電源に火を入れ、
それぞれを試していると、愛着が蘇ってきてしまい面倒な感情が芽生える。

未練ったらしいとはこうゆうことか。


うちには機材とレコードしかない。※少しの絵も
家がなくなろうもんなら、世捨てになるか、イカレるかどちらかだ。
PR
無題
2009/07/02(Thu) 01:20:02

来週、ファラオサンダースがブルーノートで演ると友人が教えてくれた。

なんてことだ・・・。

レコードでしか聴くことがないと思っていた人が日本に来ると思う不思議なもんである。
ジョアン・ジルベルトの時以来の感覚。

フェスの時期になると、各ラインナップを見ながら気持ちが高ぶりはするが、
心底そうかといわれれば違う気もしてくる。

追っかけ的な心理が芽生える人は特にいない。
菊池成孔氏のそれは別として・・・。

マドリヴやフライングロータス、マッシヴなんかが来日すればいくけれども、
どうも違う。

ライヒをオペラシティで観た時も、リキッドでトータスを観た時、baysの時も、
よくも悪くも、そこには人がいた。

自分の場合、音楽と向き合う際は、レコードが基本になっているから、
ライブなどで人物を認識すると聴くという事になれないでいることが多い。

フェネスが聴けたもんじゃないのは、そうゆう事からくるのだろう。

音楽はいつまでも不思議なもんである。
 

R.I.P.
2009/06/28(Sun) 02:33:35

昨日今日といろいろあって、終日車を運転していた。

金曜の朝、マイケルジャクソン死亡か?とまだ曖昧な情報は運転中のラジオから聴こえてきた。
そこからは一日中、billy jeanばかりが耳に残る。

ラジオは音楽との関係性がダイレクトだから、彼の音楽ばかりが流れた。
その中でもbilly jeanが好まれて流れていたように思う。

今後はすぐに、マイケルのベスト版が売り出されたり、
ダウンロード数が伸びたりとリアクションがあるに違いない。

マイケルのレコードはいつだって中古屋で100円だ。

自分は、何一つマイケルに思い入れがない。

顔を見るとニヤリとしてしまうくらいの話で、
音楽性などどうだっていい。

チャリティ以外は、いつでもメディアにぼろぼろと言われているが、
死亡となった途端、キングオブポップの愛称が大々的に取り上げられ、
街中がマイケルファンを公言した。

なんだか胸くそ悪い。

memo
2009/06/25(Thu) 01:50:36
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com