鈴木幸希
[PR]
2025/02/02(Sun) 20:59:54
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
bb
2009/02/23(Mon) 22:00:46
ついこの間、「どの企業にでも入れるとしたら、どこに入社するか?」みたいな話が社内の後方から聞こえてきた事を、突如思い出し考えてみた。
この質問は、あなたの夢は何か?とか、将来何になりたい?といった括りとは、一線を画すものであるからして、想像を具体化できる面白い質問だと感じた。 今の自分は決して大きいとはいえない会社に身を置き、大中企業さんと仕事を進めている。 業種問わず、様々な企業と絡んだが、内部にいるわけではないので、肌で魅力を感じる事はまずない。 せいぜい、大金稼いでるんだろうというくらいの話である。 音楽が好きだからといって、レコード会社に入りたいなどとは微塵も思わないし、 レコードが好きだからといってdisk unionあたりに入社するのも別の話。 福利厚生面や時期を考えるとgoogleなども魅力的だが、どうも気持ちが向かない。 そういえば、就職活動と呼ばれる時期もそうであった。 すでに服飾で食おうなんて気は一切なくなっていて、卒業して数ヶ月間は家で音楽を作っていた。 当然ながら金がなくなり、ちょっと機材知ってるからというだけの理由で機材屋でバイト。 今思うと、過去に所属した会社の中で、一番企業らしいところだったようにも思う反面、そこにいた人達は社会性の欠片もないような人種ばかりであった。 希望とは違いDTMコーナーに回され(中古機材コーナー希望)、よくも悪くもその後の制作はソフト中心。今思えば、若者が未来のないハード機材を覚えたところでなんの役にも立たないという判断だったのかもしれないが、どちらかといえばDTMコーナーの”神”対策だったことのほうが有力である。 その後はPAやって、今は延長でイベントやってという具合。 なりといえばそれまでだが、わりと一貫してあるレコード屋開業を目論んでいることもあり、 金のいい方に動いてはいるのは事実。(その分大幅な時間が奪われる事が多くなったが) ただ、金のいい企業に入りたいかといえばそうでもなく。(いまの会社で金が増える分にはいいが) そう考えた結果、どの企業にも属したくないという結論になり(フリーターのそれではなくて)、 自身の身一つ、もしくは同士と金を作って行く事に考えが及び、企業するというのはそうゆう事なのかもしれないと思い返した次第。 やはり、誰かの為に働き、誰かに金をもらうというスタイル自体がどこかおかしいのである。 (もちろん、なにかを成し遂げるために多くの人員が必要となり、そうゆうスタイルをとっている結果である事と、企業に賛同し、働いている人がいるという事を踏まえて) もちろん、昼はレコード屋やって、夜はレコード屋の地下でクラブ経営、たまにDJという時代に反するスタイルを目論む人間が少数派だという事はわかる。(実のところ少数派でもないかもしれない) 最後に、同じBADBOYSLAMのaxionがmyspaceにupしてたので是非!! http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1004227345 仕事が細かい魅力。 キーボードのcobraやギターのmasmacof3もきっと作ると思う。 PR |