岩手の友人がスタジオに使用していた蔵がなくなるらしい。
蔵は通称でもなんでもなく、見事なリアル蔵である。
蔵の重い扉をギシギシっと開けると、薄暗い照明の中、機材がぎっしり並んでいる。
そこにムーミンとかゼットンとか、変なカエルとかがいるから、はっきりいって怪しい。
とはいえ、
実家に帰るとそこにいることが多い。
居心地は・・・・・だけれども、薄暗くて機材とレコードがあれば個人的には、満足しているのかもしれない。
蔵を建て壊す理由は老朽化による事故防止といった具合らしい。(使用方法が怪しいからという噂も・・・)
建物の老朽化で友人の日常が変化するというのも考え深いものだ。
私は引っ越しが好きだから、おそらく持家など建てずに転々と住む場所を変えていると思う。
(次は新宿狙い)
建物に依存することはおそらくない。
”日本人は家の手入れをしない人が多い”とスウェーデンの人が言ってた。
家の手入れは、きっと掃除の事でもないし、業者を呼んでどうのこうのということでもないとおもう。
正直、何をするかわからないけれど、
古ーい映画のアットホーム家族(金髪)、家に集合しているシーンみたいなもんがあれば、
お父さんが芝刈り機やらその他機材を使って家周りを手入れしている様子が思い浮かぶし、横のガレージには、さまざまな用具が入っているに違いない。
※cobraへ。蔵は我々でリフォーム(リメイク)しましょう。
次
久々に渋谷のファントムに行くと、
探していたゴーグルがある。
OAKLEY社のSIシリーズゴーグル。
一見スノボ用ゴーグルに見えるけれど、これは違う。
対衝撃性を高めたミリタリー向けのゴーグルでその辺のオークリー取扱店では購入できない。
存在自体すっかり忘れていたのだけれど、先日軽井沢のアウトレットに行った際、オークリーショップに何となく入り、ゴーグルをみていると思いだしたのだ。
で、ファントム行ったらあった。(意外と簡単に手に入った為ありがたみがない)
購入したもののボードにでもいかない限り、サバゲーくらいでしか使用方法がない・・・。
しかし、いつか街に出てみようと思う。
で、
活躍の場のないゴーグルに寂しさを感じ、mark by mark jacobsのサングラス購入。
U2、ボノがこんなのかけてたなと思いながら購入。
着用するとなんだかイヤラシイ感じになる。
PR