忍者ブログ
鈴木幸希
[PR]
2024/04/27(Sat) 05:35:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ahmad Jamal
2011/08/17(Wed) 03:04:50
Ahmad Jamal/ The Awakening



たまたま寄った仙台のDisk Noteでオリジナル盤get。

マイルスがRed Garlandに「Ahmad Jamal みたいに弾け」と言ったらしいが、
ひどい話である。

アーマッドのピアノがよかったのは、グループとして聴いた時に、
全体の音を考慮しているからだという話もある。

マイルスにしても目立った音を出すわけではないし、
万が一、一緒にプレイしていたとしても、どうしようもないBGM的なものが出来上がってしまうかもしれない。

※理解できないマイルスについて書くのは危険なので中断。

アーマッドのこのアルバムは、サンプリングされまくっているから、
今聴いても真新しさを感じる事はなかった。

晩年はちょっとくさすぎるけれど、なかなかこんな音を出せる人もいない。

PR
Q B
2011/08/09(Tue) 23:54:23
QUANTICのベスト盤が個人的なノスタルジーアルバムになるとは思いもしなかった。

10年前、Tru Thoughtsからデビューした彼。
レーベル買いしていた事もあり、ファーストのレコードもその辺に眠っている。

Tru Thoughtsも12年目くらいらしいが、ただのUKのインディレーベルではなく、最良のレーベルとして認知されてきた。※UKっぽくないのがいい。



QUANTICがものすごくいいわけでもない。
作品を出す度に、なんとなく買ってしまうくらいの感じ。

ベスト盤を聴いてみると、全体的に聞き覚えのある曲ばかりだがモヤモヤしている。
以前は、そんなにのめり込んで聴いていなかっただけの話だ。

このモヤモヤがいい。
記憶をほじくりかえすと”あの時のあれ”や”あんなことやそんなこと”が脳裏にポロポロと浮かんできた。

決して、いいものだけではない。



リズムの執着半端ない。
図書館
2011/07/09(Sat) 11:49:13
元々教師をしていた岩手の育ての祖母。(いろいろあって血のつながりはない。)

趣味と職業の関係か、家は本で溢れていて、図書館みたいな場所まである。

新しい家ではないので、地震の影響もあり家を出ることにしたらしい。

未婚の為ひとり暮らしなので、危険だし片づけるの面倒だし・・・といった感じ。

引っ越すといっても、一軒家だし、海外旅行やら何やらで集めてきた変な小物が家中に溢れていて処分の検討がつかない。

特にミニ図書館にある大量の本。
今日、古本屋に持っていけるものは持って行ってもらうと連絡が入った。

処分する前に、なにかほしい本はないかと聞かれたが、
電話越しには、どんな本があったかなかなか思い出せず、「美術系」という括りでとっておいてもらう事にした。

処分とはいえ、やはり少しでも知っている人間に渡したいという気持ちが芽生えるようで、その気持ちはすごくわかる。

家にあるレコードだって売るくらいなら、誰かに渡したほうがいい。

電子ブックだとそんなことはないのだろうなと、ふと思う。
本に対しての気持ちの入り方が違ってくる。

良い本を一人の人間にあげるというよりは、大勢の人に共有するという考え方。
渡す人間の気持ちは大きく変わらなくても、受ける側の印象は大きく違う。

一斉メールを受けたような、うすい感情に近い。

その辺の考え方はうまく使い分けないと、ろくな人間にならないな。

小言
2011/06/14(Tue) 02:57:06
NOAH
杉浦貴vs鈴木みのる戦を観る。
久々の両試合につい更新。

変な感じになるので、我慢して別の話。


Low end theory に代表されるダブステップがだいぶ落ち着いてきた。
過去へのオマージュからサンプリングを手法としたmadlib、jディラからの影響を認めた上でフライングロータスやRas G、editあたりがまったく別の手法で昇華。

そこからが少しおかしい。
ダブステップという言葉だけが先行し、ドラムン以降にみる、くだらないベースミュージックが量産。

せめてもの差別化だろうか、Low end theory周辺のメンツにはnextbeatなんて名詞ができたりなんかした。

ダブステップ量産を歴て、特になにも残らず今に至ってしまい2年。

こと日本に関していえば、生産されることはなかったのが救い。
反対に面白いことしてるのはoilworksくらい。

LAではトラックメイカーがMCを食っているのというのに、、、。



忍者ブログ [PR]

Designed by A.com